電話番号一覧
警察や消防などの緊急連絡先や電話番号案内などの電話番号を確認できます。
緊急
警察への緊急通報 |
110 警察の通信司令センターにつながる。 |
---|---|
海上保安庁への緊急通報 |
118 海上保安庁につながる。 |
消防への緊急通報 |
119 災害救急情報センターにつながる。 |
災害用伝言 |
171 全国に設置された災害用伝言ダイヤルセンターにつながる。 |
児童相談所 |
189 近くの児童相談所につながる。携帯電話の場合はオペレーターにつながる。 |
電話サービス
電話番号案内 |
104 名前と住所から電話番号を案内してもらえる。 |
---|---|
電話サービスの故障 |
113 電話サービスの故障等に関する相談ができる。 |
話し中 |
114 相手先の電話が話し中かどうかを自動で調べてくれる。 |
電話の新設・移転 |
116 電話の新設・移転・各種相談ができる。 |
マイラインの解除 |
122 マイライン(電話会社固定サービス)の解除ができる。 |
電話番号の確認 |
136 最後にかかってきた電話の日時と相手の電話番号を確認できる。 |
通話の終了通知 |
159 電話をかけた相手が話し中の時、相手の電話が終わり次第知らせてくれる。 |
電話番号の非通知 |
184 発信電話番号の通知を行わない。 |
電話番号の通知 |
186 発信電話番号の通知を行う。 |
日常
電報 |
115 お祝い・お悔やみ等の電報を申し込める。 |
---|---|
時刻の確認 |
117 現在の時刻を確認できる。 |
天気予報 |
177 電話をかけている地域の天気予報を聞ける。 |
消費者ホットライン |
188 消費生活相談窓口等を案内する消費者ホットラインにつながる。 |
その他
郵便 |
0120-23-28-86 受付時間:平日 8:00~21:00/土・日・休日 9:00~21:00 郵便に関するお問い合わせ窓口につながる。携帯電話からはつながらない。 |
---|---|
郵便 |
0570-046-666 受付時間:平日 8:00~21:00/土・日・休日 9:00~21:00 郵便に関するお問い合わせ窓口につながる。携帯電話からもつながる。 |
郵便(集荷) |
0800-0800-111 受付時間:集荷の担当郵便局の営業時間に準じる 集荷の担当郵便局につながる。 |
パソコン修理 |
0120-49-85-00 受付時間:9:00~21:00(年中無休) パソコン修理業者(ドクター・ホームネット)につながる。 |
スマートフォン修理 |
06-6136-6191 受付時間:10:00~21:00(年中無休) スマートフォン修理業者(スマホスピタル大阪梅田店)につながる。 |
ハウスクリーニング |
0120-53-7976 受付時間:9:00~21:00(年中無休) ハウスクリーニング業者(おそうじ応援隊!)につながる。 |
電話番号一覧の注意事項
- 電話番号一覧は2020年8月時点の情報です。
- 電話番号一覧に関して当サイトは一切責任を負いません。
消費税計算
税率を設定して税込/税抜金額の消費税計算ができます。
文字数カウント
文字数をカウントできます。
和暦西暦変換
和暦と西暦を相互変換できます。
年齢計算
和暦または西暦から年齢を計算できます。
入学年・卒業年計算
履歴書に必要な学校の入学年・卒業年を生年月日から計算できます。
単位変換(換算)
キロ、マイル、グラム、華氏などの様々な単位を相互変換(換算)できます。
カラーコード変換
カラーコード(16進数)とRGB値(10進数)を相互変換できます。
Webタイマー(カウントダウン)
Webタイマー(カウントダウン)です。ストップウォッチ機能もあります。
電話番号一覧
警察や消防などの緊急連絡先や電話番号案内などの電話番号を確認できます。
タスク管理(ToDo)
自分のWebブラウザーだけでタスク管理(ToDo)ができます。
エクセル関数
エクセル関数を検索できます。
麻雀の点数計算
麻雀の和了時の点数(符数/翻数/役)を計算することができます。
便利なショートカット一覧
Windows 10やExcelなどで使用できる便利なショートカットを確認できます。
電気料金計算
消費電力、使用時間、使用日数、1kWh単価から電気料金を計算できます。
パスワード生成(作成)
大文字・小文字・数字・記号を含むランダムなパスワードを生成できます。
このサイトの管理者
名前 | きょうみくん |
---|---|
身長 | 181.1cm |
誕生日 | 1月21日 |
所属 | 日本PCサービス株式会社 |
コメント |
パソコン、インターネット、サーモン、ミルクティーが好きです。 エクセル家計簿の作り方など、技術的なコラムを書いているTech Blogも運営しています。 |